
【オンライン:無料】
「ガイドブックにない、ディープ下関の旅」
<<ライブ配信シリーズ>>
やみつきやまぐち in 下関
開催日時:10月23日(木)19:00~20:00
初めての人も、ぶちハマるかも!?下関の旅
海と山に抱かれた下関・宇賀本郷の”のんびりとした風景”。
一方で、中心地に出れば、商店街のにぎわいや市場の活気。
新鮮な魚を選ぶ楽しさや、人とのやりとりの温かさも魅力のひとつ。
自然と街、その両方を行き来しながら、観光では味わえない“2つの下関”を、ライブでお届けします!




セミナーの内容
こんな人にオススメ
- 海や自然を身近に感じる暮らしに興味がある人
- 「下関ってどんなところ?」となんとなく気になっていた人
- 観光だけじゃない、“暮らし”の空気をのぞいてみたい人
今回のテーマは
”ディープすぎる2つの下関”
観光では見過ごしがちな“日常ににじむリアル”にフォーカスします。
静かな田舎の風景も、商店街の人とのやりとりも、派手さはないけれど心に残るもの。
そこには、地元の人と移住者が交わす会話や、暮らしに根づいたグルメや習慣。
そんな「下関の日常のリアル」を一緒にのぞいてみませんか?




「ガイドブックにはない、下関のリアル!」
- ここでしか味わえない、ディープな下関グルメ
- 中心地の銭湯や角打ちで交わす、飾らない日常の会話
- 地元と移住者が笑い合う、あたたかな日常
観光サイトには載らない、“下関の暮らし感”をお届けします。




今回の舞台!下関ってどんなところ?
山口県の最西端に位置し、本州と九州をつなぐ“海峡のまち”下関。
関門海峡をはじめ日本海・瀬戸内海・響灘と、三つの海に面した豊かな自然に恵まれています。
古くから港町として栄え、ふぐ料理をはじめとする海の幸や、多彩な食文化でも知られています。
一方で、山あいの集落や漁村にはのどかな田舎の風景が広がり、街と自然の両方の暮らしを感じられるのが下関の魅力です。


「第2のふるさと」募集中!
山口では、地域と継続的につながる仲間を募集しています。
今回は、下関市豊北地域の梨園を舞台にした「再生プログラム」。
季節ごとの農作業に関わりながら、地域の人と交流し、“第2のふるさと”を感じられるはずです。
まずはセミナーで、下関の暮らしをのぞいてみませんか?
詳細はコチラ

― やまぐちYY!ターンセミナーって? ―
移住・関係人口を促進するプラットフォームサービス「スマウト」の人気移住ランキング『スマウト移住アワード2024』で第4位を獲得した山口県。
瀬戸内海に面した温暖な気候、防災上安全な土地柄、なんといっても三方が海で自然が豊か!
そんなキーワードで最近人気の山口県は、2024年度の移住者数が4500人を突破。訪れただけではわからない山口県の深い魅力をお伝えします!

セミナー概要
海と山に抱かれた田舎と、にぎわう中心地。観光では出会えない“2つの下関の暮らし”を、ライブでお届けします。
ライブ配信シリーズ「やみつきやまぐち in 下関」
「ガイドブックにない、ディープ下関の旅」
開催概要
- 開催日時
- 10月23日(木)19:00〜20:00
- 開催場所
- オンライン※PC・スマホ等から参加できます。
- スケジュール
- 19:00〜 開会・挨拶
19:05〜 現地から生中継!
19:45〜 Q&A・お知らせ
20:00〜 閉会・アンケート
- 参加申込
- 参加を希望される方は、事前申込が必要です(参加無料)
今回の旅の案内人
今回、2つの下関を案内してくれるのは、実際に「宇賀本郷」で暮らす方や下関の商店街や地域で活動する方、下関市の移住担当職員が観光ではなかなか出会えない、日常のひとコマを、リアルな目線でご紹介します。
🧑🍳 豊北で地域を盛り上げる、地域の仕掛け人・妻崎さん
🚿 京都から移住し、新しい拠点づくりに取り組む斎藤さん
🏝 銭湯から角打ちまで!下関の“暮らしの面白さ”を発信する永富さん



