【リアル・オンライン同時開催】
2人の“移住×しごと”のリアルストーリー。
「転職サイトで見つけた仕事、まわり道でたどり着いた仕事。」

開催日時

2025年11月15日(土)13:00-14:15

会場

東京交通会館 8F セミナールームC・D

― やまぐちYY!ターンセミナーって? ―

移住・関係人口を促進するプラットフォームサービス「スマウト」の人気移住ランキング『スマウト移住アワード2024』で第4位を獲得した山口県。
瀬戸内海に面した温暖な気候、防災上安全な土地柄、なんといっても三方が海で自然が豊か!
そんなキーワードで最近人気の山口県は、2024年度の移住者数が4500人を突破。訪れただけではわからない山口県の深い魅力をお伝えします

山口県には隠れた魅力がたくさん!

  • 瀬戸内海と日本海の表情の異なる2つの海
  • およそ50ヶ所の温泉地
  • 都市部との交通アクセスがよい。県内に空港は2つ、新幹線停車駅は5つ。
  • 東京まで飛行機で1.5時間(山口宇部空港、岩国錦帯橋空港)
  • 岩国錦帯橋空港は5日間、山口宇部空港はずーーっと駐車場が無料。

セミナーの内容

こんな人にオススメ

  • 地方での働き方に関心がある方
  • UJIターンを考えている方
  • 「都会の働き方に違和感」を感じている方

今回のテーマは
”移住×しごとのリアルストーリー”

都会でキャリアを積んできた二人が、それぞれのきっかけで山口に移住し、“自分らしい働き方”を見つけました。

一人は、転職や移住を重ね、自分に合う働き方を探してきた小川さん。

もう一人は、公務員の安定を手放し、地方で新たな道を選んだ藤枝さん。

本セミナーでは、そんな二人のリアルな体験を通して、「地方で働く」を現実に変えるためのヒントをお届けします。

小川さん

「偶然の出会いが、“働く”を変えた。」

大阪でアパレル販売の仕事に就きながら、「本当に好きなものを、好きな人に届けたい」と思っていた小川さん。
しかし現実は、忙しさの中で“働く意味”を見失いかけていました。

そんなとき、偶然訪れた山口・萩の町。
そして、3度目の移住で出会ったのが、まちづくりに取り組むb.noteの新しい挑戦でした。
「移住して働く」って、実際どんなことなのか。
小川さんが感じた“リアルな働き方”の変化を、セミナーでお話しします。


小川 優子さん

奈良市生まれ。萩市でレストラン「舸子(かこ)176」や宿泊施設「閂(かんぬき)168」を運営する「浜崎二ッ櫂船旗(はまさきふたつがいせんき)」のマネージャー。
好きだった「ものづくり」から「まちづくり」へと軸を広げ、萩の“らしさ”を生かした空間づくりや地域イベントに携わっている。

藤枝さん

「『このままでいいのか』が、"働く"を動かした。」

東京・品川区役所で8年間、公務員として働いていた藤枝さん。
子どもや地域の人たちと関わる仕事にやりがいを感じながらも、「このままでいいのか」という迷いが心の中に残っていたといいます。

「環境を変えることが必要だ」と決意した藤枝さんは、転職サイトを使って全国の企業を調べ、福岡・広島・山口など、地方での新しい働き方を模索。

そして出会ったのが、行政と企業の間で地域課題に取り組む山口の広告会社・コアでした。

「地方で働く」って、実際どう違うのか。

藤枝さんが山口で見つけた、“暮らしと仕事が重なる働き方”をセミナーでお話しします。


藤枝 裕也さん

愛知県尾張旭市生まれ。2025年春に山口市の広告会社コアへ転職。
行政職員としての経験を活かし、県や市町の課題解決に向けた企画やイベント運営を担当。自身の移住経験をもとに、YYターンセミナーの企画・運営にも関わるなど、地域に根ざした活動を続けている。

セミナーではこんことが聞けます!

  • なぜ都会でのキャリアを手放し、山口を選んだのか
  • 実際にどんな仕事や生活をしているのか
  • どうやって「働く」と「暮らす」を両立させたのか

山口でのリアルな就業体験から、「移住して働く」ことのリアルをお伝えします。

さらに、移住を検討されている方向けに、就業支援金やUJIターン助成金など、各種支援制度もご紹介。
制度の活用方法や申請の流れなど、詳しくは会場でご案内します。

参加市町のご紹介

萩市

萩市は「日本で唯一、江戸時代の地図がそのまま使える町」と言われるほど、歴史ある城下町の町並みが今も息づいています。こうした環境は観光資源であるだけでなく、地域の暮らしや仕事に深く根付いています。

また、萩反射炉をはじめとした5つの資産が世界遺産に登録されており、文化・歴史を活かした産業や交流も盛んです。

岩国市

岩国市は山口県の東端に位置し、特に、有名な観光地「錦帯橋」は、見事な木造アーチ橋として国内外から訪れる人々を惹きつけています。また、岩国城や紅葉谷公園など、四季折々の自然美を楽しめるスポットが数多くあります。広島市からもアクセスが良く、県外からの観光客にも人気です。

防府市

防府市は、山口県の中央部に位置し、瀬戸内海沿岸に面した町で、気候は、夏は海からの穏やかな風が吹き、冬は瀬戸内海特有の温暖な環境に恵まれています。
山陽自動車道を利用すれば、広島や福岡までおよそ1時間でアクセスでき、県内外への移動も便利です。暮らしやすさにも定評があるエリアです。

来場者プレゼント!

リアル会場にご来場いただいた方限定で、特別なプレゼントをご用意しています。
今回は、「万福の旅 おいでませ ふくの国、山口」三色ボールペン&クリアファイルをプレゼント!
この機会に、山口の温かさを感じていただけたら嬉しいです。

セミナー概要

山口で“働く”をテーマに、2人の移住者が語るリアルストーリーをお届けします。
都会の働き方に違和感を感じた2人が、「なぜ山口を選び、どう働き方が変わったのか」それぞれの経験から見えた、“地方で働く”という選択のリアルをお話しします。

さらに、就業支援金やUJIターン助成金など、移住を検討する方に役立つサポート情報もご紹介。
「地方で働くって、実際どうなの?」を等身大で感じられるセミナーです。

2人の“移住×しごと”のリアルストーリー。
「転職サイトで見つけた仕事、
まわり道でたどり着いた仕事。」

開催概要

開催日時
11月15日(土)13:00〜14:15(セミナー)、14:20〜15:40(個別相談)
開催場所
東京交通会館 8F セミナールームC・D
オンライン※PC・スマホ等から参加できます。
スケジュール
13:00-13:05 開会
13:05-14:00 トークセッション(小川さん、藤枝さん)
14:00-14:12 参加市町等紹介(やまぐち暮らし・しごと東京支援センター、萩市、防府市、岩国市)
14:12-14:15 閉会
14:20-15:40 個別相談会(登壇ゲスト、やまぐち暮らし・しごと東京支援センター、萩市、防府市、岩国市)
参加申込
参加を希望される方は、事前申込が必要です(参加無料)